ジャパンネット銀行とは?

ジャパンネット銀行は日本を代表するネットバンクの1つで、戦後初めて銀行法第四条に基づく普通銀行免許を獲得しているのが特徴です。
誕生当初は新しい形の銀行として、ジャパンネット銀行は注目を集めました。
株式会社のジャパンネット銀行は非上場で、東京の新宿を拠点に設立年の2000年から営業を行っています。
ネットバンク事業が中芯なので、いわゆる実店舗の支店はなく、支店名はネットバンクにおける振り分けで用いられているものです。
その為、実質どの支店も本店のある新宿に所在がある形となります。
従業員数は400名弱と小規模ですが、これもネットバンク主体で実店舗を持たない業態なのが理由です。
現在はヤフーの連結子会社で、三井住友銀行の持分法適用会社に位置づけられます。
ジャパンネット銀行では、振り込みに便利な機能が充実していたり、全ての利用者のカードにVISAデビット機能がつくのが魅力です。セキュリティレベルが高いメリットもありますから、安心して活用できるネットバンクだといえるでしょう。
店舗を持たないことでコストを圧縮しているので、その分が安価な振込手数料に反映されています。
評判が上々で日常使いにも便利なジャパンネット銀行は、新しく口座を開設する銀行として検討の価値ありです。
提携ATM入出金手数料
毎月1回目
毎月最初の1回目の利用は、利用金額や入出金関係なく手数料は0円。
毎月2回目以降
提携ATM | 3万円以上 | 3万円未満 |
---|---|---|
セブン銀行 | いつでも 何回でも 無料 |
165円 |
イオン銀行 | ||
ローソン銀行 | ||
イーネット | ||
三井住友銀行 | ||
ゆうちょ銀行 | 330円 |
振込手数料
ジャパンネット銀行の口座宛
振込金額にかかわらず | 0円 |
---|
他の金融機関宛
振込金額:3万円未満 | 176円 |
---|---|
振込金額:3万円以上 | 275円 |
三井住友銀行の本人名義講座宛
ジャパンネット銀行、三井住友銀行の両口座のカナ口座名義が同一である個人口座の場合に、振り込み、振込予約、自動振込サービスが無料の対象となるようです。
提携ATMによる取引内容・取扱時間・入出金額
提携ATM | 利用取引/取扱時間 | 硬貨 | 入金(1回) | 出金(1回) |
---|---|---|---|---|
セブン銀行 | 入出金・残高照会 0時~24時 |
取扱不可 | 最大50枚 | |
イオン銀行 | 入出金・残高照会 0時~24時 |
取扱不可 | 最大200枚 (99万9千円) |
|
ローソン銀行 | 入出金・残高照会 0時~24時 |
取扱不可 | 最大59枚 (50万円) |
最大59枚 (20万円) |
イーネット | 入出金・残高照会 0時~24時(※1) |
取扱不可 | 最大59枚 (50万円) |
最大59枚 (20万円) |
三井住友銀行 | 入出金・残高照会 振り込み・暗証番号変更 0時~24時(※1) |
一部のATM | 店舗やATM毎に要確認 | |
ゆうちょ銀行 | 入出金・残高照会 取扱時間(※2) |
取扱不可 | 店舗やATM毎に要確認 |
※1.毎週日曜日21時~翌月曜日7時を除く
※2.店舗やATMまたは、曜日により異なるため要確認